-
令和7年うどん講のご案内
令和7年度のうどん講の法要を次のとおり勤めます。うどん講では御斎(おとき)に、うどんをご用意します。
お昼に御斎を召し上がっていただいた後、法要を勤めます。ぜひお誘い合わせの上、お参詣ください。法要 6月19日(木)、20日(金)午後1時~
御斎 両日とも正午から
-
令和7年春季彼岸会
令和7年3月18日(火)~20日(木・祝)
各日午後1時より
法話:住職自役
※20日(木)は午前11時より物故者追弔法要を勤修しますだんだんと日が長くなり、春が近づいてきたことを感じます。
東光寺では、春分の日までの3日間、彼岸法要を勤めます。
安心ある日暮らしを送っていくために、お念仏のいわれをたずねる聞法の機会を大切にして参りましょう。
ぜひお誘い合わせの上、お参りください。なお、20日(木)は午前11時より令和6年度物故者追弔法要が勤修されます。物故者のご家族以外の方もお参り頂けます。
参詣の皆様には東光寺三宝の会より、御斎(おとき)が進上されますので、お召し上がり頂き、午後からのお彼岸法要にもお参りください。
-
新年のおまいり
【修正会】
令和7年元日 午前9時~
昨年を振り返って、新しい一年をどのように「修め正して」いくか、たずねていくご縁です。まずは仏前に座して、お念仏と共に心あらたに過ごして参りましょう。
【はつまいり】のご案内
令和7年1月11日(土)
午前10時30分~法要と法話
正午より御斎(おとき)進上
午後1時~2時頃まで懇親会午前中に法要を勤めた後、東光寺三宝会より御斎(昼食)を進上します。
御斎を召し上がっていただいた後、ゲームやクイズなどの懇親会を行う予定です。
どうそお誘い合わせてお参りください。