お知らせ

  • 春のお彼岸法要

    令和5年の春のお彼岸法要を次のとおり勤修します。

    令和5年3月19日(日)~21日(火・祝)
    各日午後1時より
    法話 住職・前住

    春分の日を中日とする一週間が、「春のお彼岸」の期間ですが、東光寺では、上記の3日間法要を勤めます。どうぞお誘い合わせの上御参詣ください。

    春分の日には太陽が真西に沈んでいきます。『仏説阿弥陀経』には「これより西方十万億仏土を過ぎて仏国土有り」と、西方には阿弥陀様の極楽浄土が在ると説かれています。

    西方にまします阿弥陀仏、そして極楽浄土で諸仏となってゆかれた亡き大切な方々の深い恩があればこそ、私たちはお念仏に出遇うことが出来たのでありましょう。いまこの時、この私が、確かにお浄土へと向かわせて頂く身に育てられているのです。

    お彼岸のご縁には、西方浄土から「まかせてくれよ。必ず助けるぞ。」と誓ってくださっている阿弥陀様のご本願に想いを致し、そして大切な亡き人を偲びつつ、御恩に報いていく感謝のお念仏を称えさせて頂きましょう。


  • 慶讃法要

    今年は親鸞聖人御誕生850年ならびに立教開宗800年のアニバーサリーイヤーです。 

    私たち真宗興正派では、4月18日から20日まで、本山興正寺にて慶讃法要を勤修します。【詳しくは本山興正寺のHPへ】

    北海道教区第五組の本山団体参拝に興味のある方は、まだ間に合いますので、どうぞお問い合わせください。


  • 新年のお参り

    【修正会】のご案内

    令和5年1月1日(日)午前9時より

    例年、元日を迎えると同時に勤めていた修正会ですが、来年は元日の午前9時から勤めます。
    新年のはじめに、仏前にご挨拶し、心あらたに過ごして参りましょう。

    【はつまいり】のご案内

    令和5年1月11日(水)午後1時より

    今回もコロナ対策として会食は控え、午後から勤めることとします。
    まずは、本堂で「正信偈」を拝読し、住職法話の後、広間でレクレーションを行います。
    今回は、社会福祉協議会のご協力を頂いて「ふまねっと運動」を体験します。とっても楽しい運動ですので、ぜひご参加ください!